スポンサーリンク
昭和時代初期

張作霖爆殺事件

昭和時代初期
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク

関東と張作霖

関東軍とは?

の東にある三海関の以東にあった満州を
関より東であったことから関東と呼ばれていた。

関東軍とは、その関東に駐屯した日本陸軍のことです。

張作霖とは?

張作霖とは、満州の実権者であり、親日派の軍閥です。
奉天軍閥として北京を作っていました。

日本が奉天軍閥を傀儡化し満蒙支配を確保しようとしていました
張作霖と関東軍とは仲は悪くはなかったものの、日本に協力的ではなかった。

スポンサーリンク

第三次山東出兵

国民革命軍が済南を迂回して北伐の軍をすすめて、
1928年6月北京に入しました。

張作霖軍は国民革命軍に敗れ、
奉天に引き上げようとします。

スポンサーリンク

張作霖爆殺事件

関東軍参謀・河本大作らによって密かに図られた事件です。
関東軍によって、張作霖が乗っていた列車をもろとも爆破した事件です。

この事件をきっかけに満州を軍事占領し、新政権を作らせて満州を日本の支配下に置こうという意図のものでしたが、
関東軍首脳の同意は得られませんでした。

関東軍は当初、事件を中国国民政府側の「南方の便衣隊」の仕業と発表しました。

スポンサーリンク

満州某重大事件

田中義首相は現地からの極秘情報で、
日本の軍が犯人であることを知っていました。

議会では、事件に疑問を抱いた立憲民政党などの野党が満州某重大事件として責任を追及しました。

スポンサーリンク

軍法会議と昭和天皇への奏上

元老・西園寺公望の要望で軍法会議がひらかれた。軍法会議では真相究明と犯人罰の決意を示し、昭和天皇に奏上しました。

しかし、軍人出身であった田中義一でさえも陸軍当局を抑えることができず、結局、真相は明らかにされないまま犯人は行政処分で済んだ。

スポンサーリンク

昭和天皇の田中義一への叱責と総辞職

田中義一首相はそれまでの決意の奏上との食い違いを昭和天皇に「お前の最初に言ったことと違うじゃないか」と厳しく叱責し、内閣総辞職に追い込まれた。

スポンサーリンク

張作霖爆殺事件の満州の動向

張作霖の子、張良は日本に対して相当な恨みを抱き国民政府と合体して国権回復運動や満州自立開発計画を推進していきました。

こうして対中強硬路線は失敗に終わりました。

Related Posts

No tags for this post.

コメント

タイトルとURLをコピーしました