
表史


浜口雄幸内閣のまとめ(1929-1931)-金解禁とロンドン海軍軍縮条約-

田沼意次の政治②俵物の輸出

田沼意次の政治①株仲間の奨励と専売制度

江戸時代の百姓観と株仲間の新田開発

後醍醐天皇と建武の新政

大東亜会議

翼賛選挙(1942年)

新補率法の新補地頭-本補地頭との違いと大田文

六波羅探題の設置(前身は京都守護)

古代日本の仏教

古代の日本の神社

渡来人(弓月君=秦氏・阿知使主=東漢氏・王仁=西文氏)

青年トルコ人革命とアブデュルハミト2世の退位と第二次立憲政治とボスニア・ヘルツェゴビナ割譲

縄文土器と縄文時代の6つの区分分け(草創期・早期・前期・中期・後期・晩期)

太平洋戦争(1941年-1945年) ハワイ真珠湾攻撃→香港占領→マニラ占領→シンガポールの英軍降伏→ラングーン占領→ミッドウェー海戦→ガダルカナル島の戦い→アッツ島の戦い→インパール作戦→マリアナ沖海戦→サイパンの戦い→レイテ沖海戦→

『帝国国策遂行要領』(1941)とハル・ノートと最後通牒-日米決戦前夜-

南部仏印進駐(1941年)と第3次近衛文麿内閣

ABCD包囲網と第3次近衛文麿内閣
