スポンサーリンク

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク
総統の鷲
総統の鷲

こんにちは!メグリーフ1世です。

歴史も好きなので、歴史記事を世界・日本問わずまとめています。

双頭の鷲ですが、気にしない人は気にしないでください。

当サイトでは、歴史についてなるべくわかりやすく図を多くをモットーにブログ記事を書いています。

歴史は作ってまとまって壊しての繰り返しです。
面白くない人には面白くないことでしょう。

歴史とは粘土細工だと誰かがったことでしょう。
政治はちぎった粘土をどのように表現するか?
それだけでしかないのです。

芸術性の高い政治や偉人がデザインすれば美しく、長持ちするものに、
センスのない政治家や偉人がデザインすればぐちゃぐちゃで粘土は新しい作品になる。

そんな感じです。

また、モンゴの記事で「青色」のモンゴル帝国にしていますが、
それは「蒼き狼と白き牝鹿」から引用しています。

また、イスラーム帝国もあえて黒色や緑色で表現していたり、
中国王朝も五行思想に基づいた色づけを施しております。

あとは、なるべくこのサイトは、
右脳型人材の人が、受験勉強等で、
もっと直感的に詳しく知りたいと思っている人を
応援するのが目的のブログです。

簡潔に知りたい方や、
白黒で知りたい、
左脳型の人は別のサイトのほうが
文字だけで知りたい方はわかりやすいかと思います。

  • 図で理解したい人
  • イメージでわかりたい人
  • 感覚的に掴みたい人

などの後人の育成を主な主眼として作っています。

そういう細部にも注目してぜひご覧ください。

また、最近、過去記事改造中で、
長文記事を子記事や孫記事に分割中です。

ご注意ください。

スポンサーリンク

人気記事

イギリスの植民地一覧
フランスの植民地一覧
フランス革命のまとめ
蒼き狼の大モンゴル帝国(イェケ・モンゴル・ウルス)の建国
フランス革命①バスティーユ牢獄襲撃事件-なぜ?理由は?わかりやすく解説-
  • スポンサーリンク

    歴史受験の勉強法(日本史・世界史)の勉強法

    日本史や世界史の点数が効率的に上がる方法を、共通テストが終わったばかりですが、書いておきます。 高校受験・大学受験共通の攻略法を載せておきます。 スポンサーリンク ①ジャンルごとにストーリーを覚える 文化史が典型ですが、 […]

  • スポンサーリンク

    田沼意次と世相-火事と噴火と飢饉-

    田沼時代の頃、賄賂政治も流行っていましたが、当時、自然環境も荒れていました。 田沼意次時代の災害について見ていきましょう。 スポンサーリンク 目黒行人坂の大火(1772年) 明和の大火とも呼ばれる江戸三大大火の1つ。17 […]

  • スポンサーリンク

    田沼意次④方探検と対露貿易

    田沼意次が老中だった頃、工藤平助が「赤蝦考あかえぞふうせつこう」という本を書きました。 蝦夷地開発と対露貿易の必要性を説明した本です。 工藤平助は伊達仙台藩の仙台藩藩医で、赤蝦夷というのはロシア人のことを指していま […]

  • スポンサーリンク

    ナポレオンのクーデター-臨時統領政府の樹立-エジプト遠征と第二回対仏大同盟-

    今、世界中カリスマ独裁者が待望されています。フンス革命の時代と同じ、物価高と資材不足があちこちで起こり、日常の安定性が脅かされています。 また、映画「ナポレオン」公開記念に、ナポレオンの方も進めます。 スポンサーリンク […]

スポンサーリンク

世界史

No tags for this post.
Related posts
タイトルとURLをコピーしました