スポンサーリンク
軍国主義の時代

日ソ中立条約とその目的は?内容は?なぜ?をわかりやすく

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

日独伊三国軍事同盟が結ばれた中、
日本ドイツは対ソヴィエトよりも対アメリカを意識していると思い込み、
1941年、日ソ中立条約を結びました。

スポンサーリンク

側の日ソ中立条約の目的

日本側の日ソ中立条約の目的は、
ソ連を敵のままおいておくことよりも
ソ連と中立化しておくことで、
対アメリカ戦に集中できると判断したためです。

ソ連からの侵攻を止めておくことで、
進政策を進めようとしたのです。

これを北守南進といいます。

スポンサーリンク

ソ連側の日ソ中立条約の目的

日ソ中立条約はソビエトは、
対ドイツがいずれ戦うことがわかっていました。

独ソ不可侵条約はお互いの国にとって、
時間稼ぎというのが
暗黙の了解となっていました。

の日本から突かれるのを
防ぎたかったのです。

スポンサーリンク

日ソ中立条約の外相

日ソ中立条約を結んだのは、
対米強行者の
松岡洋右。

ソ連側はモロトフ相です。

スポンサーリンク

日ソ不可侵条約の期限

この日ソ中立条約の期限は5年間とめられていました。
延長しない場合は、1年前に通告することとなっていました。

Related Posts

No tags for this post.

コメント

タイトルとURLをコピーしました