スポンサーリンク
ビザンツ帝国興亡史

ユスティニアヌス帝の死とビザンツ帝国の縮小と危機

この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

前回

ビザンツ帝国の最隆~ユスティニアヌス帝の治世~
...

において、ユスティニアヌス帝の大遠征の結果、
大な領土を手に入れたビザンツ帝国でしたが、
大遠征の膨大な費用が原因となって、
結果として、ビザンツ帝国財政赤字になりました。

そこから始まるのが回の記事です。

スポンサーリンク

財政赤字とビザンツ帝国の縮小

ユスティニアヌス1世の死
財政赤字が響いて、ビザンツ帝国は弱体化します。

支配した現地住民の反発も招きました。

スポンサーリンク

北イタリアの喪失

ランゴバルドによって、北イタリアが最初に奪われます。

スポンサーリンク

ブ人とアヴァール人の

バルカン地方に住む、スラブ人を配下に収めた
アヴァール人が南下します。

バルカン島の維持も厳しくなります。

スポンサーリンク

ブルガリア王国

そんな中、トルコ系ブルガール人がビザンツ帝国の中にやってきて
ブルガリア王国を建国します。

ビザンツ帝国は縮小します。

スポンサーリンク

ビザンツ帝国の記事一覧ページ

ビザンツ帝国の概観~ビザンツまとめ・ビザンツ帝国の場所は?
...

Related Posts

No tags for this post.

コメント

タイトルとURLをコピーしました