天智天皇の即位
中大兄皇子は長い間斉明天皇の死後、皇太子のまま政治を行う称制で政務を行っていたが、668年即位して天智天皇(てんじてんのう)となる。
新羅の朝鮮統一
この年、唐・新羅連合軍は高句麗を滅ぼした。670年から両者は戦争状態に陥る。676年、唐は新羅の勢力を駆逐して半島を統一した。
近江令と庚午年籍
近江令
天皇が国内統治の記念として、日本最初の令として定めたもの。体系的な法ではなく、単行法の集成であった。
庚午年籍
庚午年籍(こうごねんじゃく)とは、我が国で最初の全国的戸籍。670年の庚午年に作られた。これは全国の豪族から公民・部曲(かきべ)・奴婢(ぬひ)までの全階層を登録したもの。全国民の姓を定めたもので、律令制成立以後も、氏姓の元として根本台帳として、永久に保存されるようになった。11世紀の「上野国交替実録帳」にも《庚午年玖拾(90)巻〈管郷捌拾陸(86)駅家肆(4)〉》とみえ、里や駅家(うまや)ごとに一巻ずつ作られていたことが推測される。この戸籍が完成したおかげで徴税と徴兵は行い易くなったが、公地公民制を完全実施されていない状況で強行したために、地方豪族の不満は高まり、壬申の乱で近江朝廷が敗れる一因ともなった。
相棒・中臣鎌足の死去
天皇は鎌足に対して、大織冠という冠位と藤原という姓を与えた。大織冠は藤原鎌足にしか、与えられなかったので彼だけの別名となりました。藤原は彼にしか与えられていなかったので、本当は彼の子孫は名乗れないが、奈良時代以降の子孫が名乗りだしたので出てきた。
コメント