「所の政治」
侍所・公文所・問注所など、
源頼朝の独裁色の強い政治が鎌倉幕府の初期の政治体制でした。
これを所の政治といいます。
御家人
源平合戦が始まると、
関東地方の武士たちは源頼朝を、
自分たちの利益を守るリーダーとして認めました。
また、
その武士たちは競って源頼朝の従者となりました。
将軍と非常に強固な主従関係を直接結んだ武士のことを、
特に御家人といいます。
家人
主君に従う従者を一般的に家人といいました。
御家人は
将軍への敬意から「御」の文字が加えられたものです。
御恩と奉公
将軍と御家人は、
御恩と奉公という関係を結んでいました。
御恩には、
- 本領安堵
- 新恩給与
といったものがありました。
奉公には、
- 京都大番役
- 鎌倉番役
- 軍役
があります。
それぞれ見ていきましょう。
御恩
一所懸命の地である本領の領有を認められることは、何事にも替えがたいことでした。
本領安堵
本領安堵は先祖代々受け継がれた土地を安心して守ってもよいという保障のことです。
新恩給与
新恩給与は、
実際に土地をもらったり、
守護や地頭に任命されたり、
守護職や地頭職を与えられることです。
職というのは、
権利という意味なので、
地頭としての権限を与えられるという意味です。
奉公
御家人は
戦時には軍役を、
平時には京都大番役や鎌倉番役を任されました。
それを奉公といいます。
お勤めのことですね。
コメント