スポンサーリンク
明治時代初期

寺島宗則の外交(1878年)-吉田・エバーツ条約-

明治時代初期
この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

さて、
岩倉具視によって、
岩倉交が行われましたが、
あとを引き継いだのが、
島宗則てらしまむねのりでした。

税自主権の回復目的として、
欧米強との交渉を進めました。

スポンサーリンク

田・エバーツ条約

1878年、アカ・イギリス・ドイツと、
吉田・エバーツ条約を取り決めます。

吉田・エバーツ条約は、
日本の関税自主権を認めるもので、
アメリカは賛しました。
しかし、イギリスとドイツが反対したため、
あとがきがついたため、
失敗に終わります。

イギリスとドイツは、
日本がの国々とも同じ内容の条約を締結した合、
この吉田・エバーツ条約の効果は発動する
という条文を付け足したのです。

そのため、
この吉田・エバーツ条約は、
日本の外交的な傷に塩というになりました。

Related Posts

No tags for this post.

コメント

タイトルとURLをコピーしました