明治時代 明治時代の宗教政策~神仏分離令と廃仏毀釈~ 2020年7月25日 神仏分離令 1868年、神仏分離令がでます。 神仏分離令とは、神仏習合を否定したものです。 神仏習合とは? ではなぜ、神仏習合を否定して神仏分離にしようとしたのでしょうか? 王政復古の大号令というものがでました。 https://xn--mprwb863iczq.com/%e5%a4%a7%e6%94%bf%e5%a5... ベルヤン
昭和時代初期 柳条湖事件とは?なぜ?きっかけは?原因は? 2020年7月25日 第2次若槻礼次郎が成立し、外務大臣は幣原喜重郎に再度戻ります。 ちなみに内務大臣は安達謙蔵です。 関東軍参謀は遅くて進まない日中交渉や幣原外交の「軟弱外交」にいらだち 満蒙の危機を打開するために圧倒的な軍事力で満州を制圧しようとする気運が高まっていました。 柳条湖事件 柳条湖事件の内容 1931年、中華大陸では関東軍に... ベルヤン
昭和時代初期 満州事変の背景-満鉄並行線問題・中村大尉事件・万宝山事件- 2020年7月25日 1930年に日本は農村恐慌に陥りました。 https://xn--mprwb863iczq.com/%e9%87%91%e8%a7%a3%e7%a6%81/ 農村では生糸が売れず、失業者が溢れだしました。 そこで、農業移民の受け入れ地として満州が重要視されていました。 今回はこれから起こる満州事変の前段階として、 満州... ベルヤン
昭和時代初期 光州学生事件 2020年7月25日 1929年、日本人中学生の生徒が朝鮮の女学生と一悶着あったことから起こった事件。 今でたとえるところの痴漢したか?あるいは冤罪か?のようなものです。 ちょっとぶつかっただけという説からリボンにいたずらした説まで色々あります。 真相はその場にいた人しかわかりません。 朝鮮人学生の抗議デモから朝鮮人労働者や朝鮮人農民などを... ベルヤン
昭和時代初期 売勲疑獄事件とは? 2020年7月25日 政友会の田中義一内閣のときに、 昭和天皇の即位に際して、叙勲しようと企画されました。 ところが、勲章製作に関係した貴金属商人と便宜を受けた人々との間での贈収賄事件が明るみに出ました。 これを後の浜口雄幸内閣は批判して民政党の有利に運ぼうとしたわけです。 これを売勲疑獄事件ばいくんぎごくぎごくじけんまたは、賞勲局しょうく... ベルヤン
昭和時代初期 重要産業統制法-カルテルを保護・軽工業から重化学工業へ- 2020年7月24日 重要産業統制法 1931年、重要産業統制法を制定します。 これは、カルテルの活動を保護した企業連合のことです。 https://xn--mprwb863iczq.com/%e7%8b%ac%e5%8d%a0%e8%b3%87%e6%9c%ac%e4%b8%bb%e7%be%a9/ 生産価格の制限や、満州事変以後の軍需増... ベルヤン
昭和時代初期 三月事件-桜会とクーデター- 2020年7月24日 秘密結社「桜会」の結成 1930年、橋本欣五郎を中心に大日本帝国陸軍内部の秘密結社として桜会が結成されました。桜会は「昭和維新」をスローガンに国家改造運動を進めていきました。 三月事件の勃発 1931年には三月事件が発生します。 青年将校や桜会を中心とする勢力によって、宇垣一成を首班とする軍事政権の樹立を目指したクーデ... ベルヤン
昭和時代初期 霧社事件とは? 2020年7月23日 日本の台湾統治 台湾は下関条約に基づき、日本の領土として清国から割譲されました。 台湾には台湾総督府が置かれていました。 日本の台湾統治とその困難性 台湾はオランダにもかつて支配下に置かれていましたが、反抗的な民族の統治が難しく、あまり時が経過しないうちに返還されました。台湾とはそういう土地でした。日本が領土として割譲... ベルヤン