未分類 アジアアフリカインドスペイン 大航海時代の背景 2018年11月13日 大航海時代とは? 15世紀末から16世紀初めにかけて、 インドや新大陸へ向けた航路が開拓された時代のことです。 スペイン・ポルトガル両国王が中心となりました。 大航海時代の背景 経済的動機 アジアの産物・胡椒などの香辛料をオスマン帝国を介さずに、 直接手に入れようとしたことがはじまりです。 莫大な利益を目論みました。... ベルヤン
第一次世界大戦とロシア革命 アジアアフリカドイツフランス サライェヴォ事件で第一次世界大戦が勃発 2018年10月4日 サライェヴォ事件 1914年6月28日、 オーストリア皇位継承者フランツ・フェルディナント大公夫妻が、 オーストリアに併合されたボスニア州での軍事演習視察に来ていました。 視察はセルビアの急進的民族主義者を刺激することをかねてより懸念されていました。 セルビア首相パシッチも、オーストリア側に警告を出していました。 ボス... ベルヤン
帝国主義と列強の展開 アジアアフリカインドフランス フランスの植民地一覧 2018年5月13日 ビスマルクの巧妙な外交戦略により、 ヨーロッパで孤立してしまったフランスは、 植民地拡大政策をうってでたと前回お伝えしました。 https://歴史総合.com/%e3%83%96%e3%83%bc%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%82%a7%e4%ba%8b%e4%bb%b6%e3%83%... ベルヤン
帝国主義と列強の展開 アジアアフリカインド大陸 イギリスの植民地一覧 2018年4月2日 イギリスは人類誕生から21世紀現在に至るまでに大きな繁栄を手に入れ、「太陽の沈まない国」として20世紀前半は覇権を握りました。功罪あるなかイギリスが支配した地域を一覧形式でまとめました。 アジア イエメン イスラエル イラク イギリス領インド帝国 インド セイロン(スリランカ) バンクラディッシュ パキスタン ビルマ... ベルヤン
イスラーム帝国の形成と発展と分裂 アジアインドidcaption スンナ派・アイユーブ朝の建国とクルド人のサラディンvs十字軍 2016年4月24日 アイユーブ朝の建国 建国 シリアのザンギー朝(Zangi/1127~1222)からエジプトに派遣されたクルド人の武将・サラディン(Saladin/サラーフ・アッディーン/Salah al-Din/在位1169~93)は、ファーティマ朝の宰相となる。宰相となったサラディンはファーティマ朝の実権を握ることとなる。そして十... ベルヤン
ヨーロッパ世界の形成と発展 アジアイベリア半島スペインヨーロッパ カール大帝の業績 2016年1月13日 即位 768年に小ピピンが死ぬと、その子カールとカールマンの兄弟が王国を2分割にして治めていたが、771年のカールマンの死で、カール大帝(カール1世/シャルルマーニュ/Karl I/Carlemagne/在位768~814)が全フランクを統一して支配することとなった。 人柄 体格 伝記作者である、アインハルト(エギン... ベルヤン
幕末 アジアインドヨーロッパ中国 開国前夜~江戸幕府の手の平返し~ 2015年12月31日 本来なら帝国主義のはじまりの章と、アヘン戦争の項目が先に書かなくては行けないのではあるが、みなさん、日本史がお好きなようなので久しぶりに日本史の記述となる。 背景 産業革命 産業革命の発生後、工業化が進み、工場が多く作られ、様々なものが大量生産されることとなる。 これによって工業生産力と軍事力を飛躍的に増大させたヨーロ... ベルヤン
帝国主義と列強の展開 アジアアフリカインドドイツ 帝国主義の時代~帝国主義の展開~ 2015年12月22日 現代に至る、欧米諸国とイスラーム過激派組織ISISをはじめとするアラブ諸国の対立の根幹はここにあるのではないかと推察するにいたり、ここに書き記す。 帝国主義とは? 資本主義の欧米列強国(イギリス、フランス、ドイツ、アメリカなど)が、非欧米諸国を自国の植民地や勢力圏に組み入れる。そのために、他の欧米諸国と競合し、対外膨張... ベルヤン