平安時代後期 経済北方日本一部 日宋貿易について~音戸の瀬戸・大輪田の泊・誰が?・輸出入品~ 2018年7月2日 平氏は平忠盛以降、日宋貿易にも力を入れだします。 平忠盛の政治 https://xn--mprwb863iczq.com/%e6%ba%90%e6%b0%8f%e3%81%ae%e5%8f%b0%e9%a0%ad%ef%bd%9e%e5%b9%b3%e5%bf%a0%e5%b8%b8%e3%81%ae%e4%b9%b1... ベルヤン
平安時代中期 アジア中国滅亡東北 平安時代の国際関係と刀伊の入寇 2015年9月4日 9世紀から10世紀にかけて東アジア諸国は激動の時代を迎える。 諸国の変動 中国 華北・華南 中国では唐が政権を握っている時代であったが、8世紀半ばの安史の乱の影響で国は荒れ、ついに黄巣の乱を契機に907年滅んでしまう。979年に宋が中国を統一するまで、五代十国時代が続き、混乱時代を呈すこととなる。 東北部 耶律阿保機(... ベルヤン
飛鳥時代 中国母北方日本 持統天皇の時代-飛鳥浄御原令・藤原京遷都・庚寅年籍- 2015年8月11日 持統天皇じとうてんのうの時代(690年~697年) 持統天皇の即位とその背景 天武天皇てんむてんのうの死後、皇后の鸕野讃良皇女うののさららのひめみこ/おうじょは、 称制(即位せず、政務を行うこと)をして、 自らの子で皇太子である草壁皇子(くさかべのみこ)と共同統治を始める。 二年以上続いた天武天皇の葬儀の後、草壁皇子が... ベルヤン
飛鳥時代 滅亡北方日本天皇 白村江の戦いとその後-なぜ、起こった?中大兄皇子は何をした?- 2015年1月16日 百済の滅亡と再興への野望 百済の滅亡 朝鮮半島では、655年高句麗と百済が組んで、新羅を攻撃した。そこで新羅は唐に助けを求め、唐の高宗は660年、最初に百済に出兵し、その都扶余(ふよ)を陥落させ、義慈王は降伏した。ここに百済は滅亡した。 倭国の百済救援 百済の王族であった鬼室福信(きしつふくしん)は、日本に対して救... ベルヤン
古墳時代 周遺跡土器生産 大陸文化の受容と信仰 2014年12月31日 渡来人による新技術伝来 古墳時代の中期には朝鮮半島からの渡来人によって、大陸から鉄器の生産、須恵器の生産、機織り、土木技術などの種々の技術がもたらされた。 応神天皇と渡来人 秦氏の祖 弓月君 秦(はた)氏は養蚕・機織りを伝えた渡来人である弓月君(ゆづきのきみ)を祖に持つ。 東漢氏・漢氏の祖 阿知使主 東漢(やまとのあや... ベルヤン
未分類 アジアインド中国獲得 2013年アジアニュースまとめ 2014年12月12日 2012-2013東アジア三国の政権移譲(交代) 2012年11月 共産党大会で習近平新指導部を選出。 2012年12月 衆議院議員総選挙で自民党が圧勝。第二次安倍政権が発足。 2012年12月 韓国の大統領選挙で与党セヌリ党の朴槿恵(ぱくくね)が僅差で勝利。 2013年2月 朴槿恵が新大統領に選出。 2013年3月... ベルヤン
古墳時代 中国滅亡北方日本 4世紀の日本と朝鮮半島 2014年12月1日 中国では三国時代を経て国内統一に成功した晋が4世紀初めに北方民族(五胡)の侵入を受け、南北朝時代となったころの話。 ヤマト政権と朝鮮半島 高句麗好太王碑文 これは碑石であって文書ではない。石に刻まれた文字。石や金属に刻まれた文を金石文という。高句麗好太王碑を建てたのは高句麗の長寿王。長寿王は好太王(こうたいおう・広開土... ベルヤン
イスラーム世界 id母北方ペルシア イスラーム教の成立 2014年11月2日 この記事は工事中です。だである調とですます調が混ざっています。 大変読みにくいですが、ご了承ください。 イスラーム教の成立の背景 セム系アラブ人がアラビア半島において、 小規模農業やキャラバン隊を組んで商業活動を行っていました。 6世紀後半辺りから、 アラビア半島西岸(ヒジャーズ地方(障壁という意味))は 突如重要度を... ベルヤン