平氏は平忠盛以降、日宋貿易にも力を入れだします。
平忠盛の政治
日宋貿易の背景
11世紀後半以降、日本と高麗・宋との間で商船の往来が活発となり、
12世紀に層が北方の女真の立てた金に圧迫されて、
南に移ってからは南宋との通商も盛んに行われるようになった。
南宋の成立と金の繁栄
...
平家の財源
荘園と知行国、日宋貿易の利潤でした。
遣唐使の中止後、中央貴族は依然として国交や通商に消極的な態度をとっていたので、
平清盛の対外政策は大きな変化絵あり、宋船のもたらした多くの珍宝や宋銭・書籍は以後の我が国の文化や経済に大きな影響を与え、また貿易の利潤は平氏政権の重要な経済的基盤となりました。
日宋貿易の土木工事
音戸の瀬戸
安芸国(現在の広島県)の瀬戸内海交通の安全の便を図って、
船の通行が難しかったところを開きました。
それが音戸の瀬戸(おんどのせと)です。
大輪田の泊
摂津国(現在の兵庫県/大阪府)の現在の神戸港の一部、
大輪田の泊(おおわだのとまり)を修築しました。
日宋貿易の輸出入品
輸出品
- 金
- 水銀
- 硫黄
輸入品
- 宋銭
- 『太平御覧』…百科事典のこと
コメント