スポンサーリンク

プロフィール

この記事は約1分で読めます。
スポンサーリンク

スポンサーリンク

歴史にハマった理由

小学5年生の頃に、
戦国史」という戦略シミュレーションゲームにハマりました。

当時は、すでに戦国史の一大ブームは去った頃で、
標準シナリオver2.0が成されていた頃でした。

戦国史は外交システムが~~なゲームで

な話はさておいて、日本の旧国を知らなかった私でしたが、
ゲームででてくる国という感覚で覚えていきました。

武将たちも当然出てきますが、戦国武将のおかげで、
時代にも味を持ち始めます。

藩は戦国の結果成立したわけですからね。

また、古い時代にも興味を芋づる式にもちます。

この戦国武将はからその土地にいたのだろうか?
という疑問からですね。

例えば、現在の鹿児島の島津氏は歴史が古く
守護地頭が設置された頃より続く名門でした。

マイナーですが、愛媛の河野氏なんかも、
西日本では珍しく源氏についていて、
源平合戦の頃から愛媛の氏族として名をあげていました。

このように、蜘蛛の巣上にどんどん歴史に関する知識が増えていき、
歴史に関する興味がどんどん増えていきました。

があってこそがある。
そう感じます。

No tags for this post. Related posts
タイトルとURLをコピーしました