明治政府はあらゆる分野において急速な近代化政策を推し進めました。
士族の不満
とりわけ種族にとって廃藩置県・徴兵制度・秩禄処分・廃刀令など
相次ぐ改革によって封建的諸特権を次々と奪われました。
また征韓論という非常手段の敗北は士族の不満を高めるものになりました。
そのような中、征韓派に属した旧参議らの多くは、
民撰議院設立の建白書を提出して政府の有司専制を鋭く攻撃し、
政府への非難を一層激しくしました。
秩禄処分
征韓論が破裂すると大久保利通の専制的政権ができました。
大久保利通は士族らへの弾圧と懐柔を並行して加えながら
政府財政を大きく圧迫していた華族士族への秩禄の整理を急いで、
1873年には家禄奉還を認め
1876年には金禄公債証書発行条例を公布しました。
家禄・賞典禄に変わって金禄公債証書の発行し秩禄制度を全廃しました。
士族の抵抗運動
佐賀の乱
江藤新平は佐賀の乱の首領となります。
江藤新平は西郷隆盛の法規を期待しましたがその支持は得られませんでした。
江藤新平は捕らえられて死刑になりました。
なお江藤新平は司法卿となり改定律例の制定など司法権の確立に尽力した人物です。
神風連の乱(敬神党の乱)
1876年には熊本で太田黒伴雄が率いる神風連の乱が起こりました。
1876年の廃刀令を不満とし攘夷主義を信じる
太田黒伴雄の神風連が熊本で挙兵しました。
熊本鎮台司令官・熊本県令を殺すに至りました。
当時の九州の中心地は熊本でしたので政府に衝撃が走りました。
秋月の乱(秋月党の乱)
宮崎車之助が率いる秋月の乱が神風連の乱に呼応して、福岡で起こりました。
萩の乱
長州の前原一誠が率いる萩の乱が起こりますが鎮圧されました。
西南戦争(西南の役)
1877年西南戦争が起こります。
不平士族による反政府武力闘争最後の事件として有名です。
竹橋事件
西南戦争後の処遇をめぐって近衛砲兵隊の一部が反乱を起こしてしまいました。
竹橋事件といいます。
紀尾井坂の変
1878年保健師族の1人による大久保利通暗殺事件が起こります。
これを紀尾井坂の変と言います
西南戦争後の自由民権運動の高揚
戦士族による最後の反政府武力闘争であった西南戦争は
鎮圧されると自由民権運動が本格化する契機となった。
コメント