軍国主義の基盤であると考えられたものを
総司令部は
都市においてはあまりに巨大な財閥が怖かったために財閥解体と
農村においては地主の力を恐れて、寄生地主制の廃止、
いわゆる農地改革行いました。
GHQは日本の内需が小さいために
大陸へ推し進めたと考えたのでした。
これは、
GHQと日本の指導者と、
協力して行われた戦後の大改革、
五大改革指令の一環として、
行われたものです。
五大改革指令~アメリカとの日本改革~
1945年10月11日に、GHQのマッカーサーは五大改革指令を幣原喜重郎に口頭で伝えます。日本の非軍事化と民主化をすすめるために指令され、全部実現されました。5つの改革とは、女性解放、労働組合の奨励、教育制度改革、圧政撤廃、経済民主化の5つです。これらにより日本は民主国家の道を歩きはじめます。
詳しくは上記リンクをご覧ください。
財閥解体
1945年、GHQは15財閥の資産凍結、解体を命じた。四大財閥の三井・三菱・安田・住友などなど。
持株会社整理委員会
持株会社整理委員会を設置し、株式の民主化を進める。三井三菱など80余社を持株会社に、三井三菱など10財閥を構成していた50数家を財閥家族に指定した。財閥企業や家族の所有している有価証券が移譲され、一般人に売却した。
独占禁止法
1947年に第1次吉田茂内閣の時に1つの企業で特定の分野の独占を禁止する独占禁止法が制定。カルテルやトラストが禁止される。独占禁止法が働いているかチェックするために公正取引委員会も設置された。
過度経済力集中排除法
片山哲内閣の時に巨大企業を分割するために過度経済力集中排除法が制定される。指定を受けた325社のうち、実際に分割されたのは日本製鉄・三菱重工業・王子製紙など11社のみであった。この法律にあたっては、財閥系銀行は対象外とされたために不徹底な結果となる。
農地改革
農地改革指令
1945年12月9日にGHQによって出されました。
内容は寄生地主制を除去し、
安定した自作農経営を創出することでした。
詳しくは、
五大改革指令『経済民主化』~農地改革~
...
をご覧ください。
コメント