さてさて話は進んで、
竹千代が元服して松平元信になる話です。
松平元信は14歳で今で言う「大人」になります。
松平元信の元服式
1555年3月、
三河岡崎城の城主になった松平竹千代(のちの徳川家康/14歳)は、
駿府(現在の静岡市)の今川館で元服しました。
竹千代は元服して、松平次郎三郎元信となりました。
元信の「元」は今川義元から与えられた諱。
今川氏の通し字は、
「範」や「氏」。
今川義元は今川家の中でも結構イレギュラーな名前です。
各、元服の儀は
- 加冠の役…今川義元(37歳)
- 理髪の役…関口義広(のちの嫁の父)
が務めました。
一方、留守の岡崎城は?
鳥居忠吉が岡崎城の留守を預かっていました。
鳥居忠吉は家康の岡崎城留守中にせっせと蓄財し、
のちの家康を助けることとなります。
家康の所在
家康は元服する前までは、
三河吉田(豊橋市)にいたという説もあります。
元服後に駿府で過ごしたとする説もありますが、
元服前から駿府にいたという説もあります。
徳川家康への教育係
駿府で祖母・源応尼が家康の教育を見たり、
今川義元の軍師・太原雪斎が家庭教師となったと云われています。
コメント