歴史総合ドットコム
日本史・世界史をベースにさまざまな歴史を総合的に書いていくわかりやすいブログ。歴史は社会科の「過去」担当。※当サイトは勉強に興味を持ってもらうのが目的です。試験の点数はうちのサイトだけではあがらないかも?
TOP
世界史
日本史
弥生時代
古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
戦国時代
江戸時代
東京時代
東京への遷都以後の時代、明治大正昭和平成令和を指す
参考文献
サイトマップ
朝鮮
戦後経済史
高度経済成長の要因とその流れ
2020.05.26
戦後経済史
平安時代中期
平安時代の国際関係と刀伊の入寇
2019.12.15
平安時代中期
飛鳥時代
遣唐使・遣渤海使と新羅
2020.06.09
飛鳥時代
奈良時代
飛鳥時代
天智天皇の時代
2020.05.26
飛鳥時代
飛鳥時代
白村江の戦いとその後-なぜ、起こった?中大兄皇子は何をした?-
2022.06.08
飛鳥時代
飛鳥時代
大化改新~乙巳の変~
2020.06.09
飛鳥時代
飛鳥時代
飛鳥文化
2020.05.24
飛鳥時代
飛鳥時代
飛鳥文化の寺
2022.02.17
飛鳥時代
飛鳥時代
隋との交渉
2022.05.07
飛鳥時代
飛鳥時代
推古朝の政治
2022.08.01
飛鳥時代
古墳時代
ヤマト政権の発展~磐井の乱・二朝並立を乗り越えて~
2020.05.23
古墳時代
古墳時代
大陸文化の受容と信仰
2022.08.02
古墳時代
宋の中央集権化
宋代の文化-士大夫が中心となった「ひきこもり」の繁栄の特徴-
2020.07.26
宋の中央集権化
古墳時代
古墳の形状と古墳の変遷
2020.05.24
古墳時代
古墳時代
4世紀の日本と朝鮮半島
2014.12.01
古墳時代
弥生時代
弥生時代の小国の分立~ムラからクニへ~
2014.11.30
弥生時代
弥生時代
弥生人の墓
2014.11.29
弥生時代
弥生時代
弥生文化の成立
2020.04.10
弥生時代
モンゴル民族の発展
第1回日本遠征(文永の役)
2022.02.17
モンゴル民族の発展
隋・唐時代の繁栄
中国における律令体制の成立
2022.02.17
隋・唐時代の繁栄
次のページ
1
2
メニュー
TOP
世界史
日本史
弥生時代
古墳時代
飛鳥時代
奈良時代
平安時代
鎌倉時代
戦国時代
江戸時代
東京時代
参考文献
サイトマップ
ホーム
検索
トップ
サイドバー
タイトルとURLをコピーしました