海部俊樹内閣が宇野宗佑内閣の次に成立します。
古代・海部氏
海部という地名は、
全国に数多く存在します。
大分県や和歌山県、愛知県、
それに徳島県には、
海部という地名があります。
読み方は、
- あま
- あまべ
- かいふ
など、さまざまな読み方があります。
海部というのは、いわゆるアマントのこと。
海部といえば、海部刀などが知られていますね。
徳島の海部氏は長宗我部元親の弟を殺して滅ぼされてしまいました。
激変する世界情勢
この海部俊樹内閣のときは、
ほぼ内政の功績はゼロです。
基本的には、
海外の激変に巻き込まれたことに、
後手後手で対応されただけでした。
ベルリンの壁崩壊(1989年)
ヒトラーがポーランド侵攻をしてから節目の50年の年、
ベルリンの壁が崩壊しましたよね。
この形で、
東ドイツは西ドイツに併合され、
首都をベルリンに置きました。
米ソの冷戦体制はここに一旦幕を閉じました。
また、名前を変えて開きます。
ドイツ民族のドイツ統一を成し遂げました。
冷戦の崩壊とパクス・アメリカーナ
1989年、マルタ島で行われた
パパ・ブッシュ大統領とゴルバチョフ書記長との間で、
第二次世界大戦後続いてきた
冷戦体制が終結しました。
いつの時代にも揺り戻しというのはありましたよね。
「ヤル タからマル タへ」
という言葉が生まれました。
ここで冷戦は終結したといえます。
湾岸戦争
イラクのフセイン大統領が隣国の港湾都市国家・クウェートに侵攻します。
これがきっかけではじまったのは1990年です。
アメリカを中心とする多国籍軍がイラク空爆という措置に出ました。
これが湾岸戦争です。
また、アメリカがしゃしゃり出て、
全世界的に恨みを買ったのですね。
ゴルバチョフ来日(1991年)
ソ連のゴルバチョフ大統領が来日しました。
ロシア語で「改革」という意味のペレストロイカをパチンと実行しました。
旧習を打ち破るために、
さまざまな政策を実施。
情報公開も行い、
グラスノスチと呼んでいます。
INF全廃条約
1987年にINF全廃条約を米ソの間で結ばれます。
自衛隊の初の海外派兵(1991年)
掃海艇がペルシャ湾へ出航しました。
なお、自衛隊の前段階組織である、
保安隊は朝鮮戦争で同じ活動をします。
まとめ
- ベルリンの壁崩壊
- 米ソの修復
- 東西ドイツの壁崩壊
- 東欧と西欧の関係修復
という4つの壁が崩壊したこと。
これが海部内閣の時に発生した出来事です。
コメント