少し、裏の歴史をする前に、
表の設定の歴史の話もしておきます。
明王朝も途中ですが、女真族について見ていきましょう。
女真族とは?
女真族は、中国東北部に分布する中華大陸の民族の1つ。
農耕文化の民族で、モンゴル民族とは違う。
女真族はトゥングース(ツングース)系民族です。
女真族とモンゴル民族の比較
女真族は農耕民族で、
モンゴル民族は遊牧民です。
そのため、
女真族は炭水化物系の穀物中心で定住民族民族です。
モンゴル民族は羊などタンパク質中心で移動民族です。
モンゴル民族はそのため、農地には執着心があまりなく、
政治の場から漢民族を追い出しました。
元王朝のヒエラルキーでは、
- モンゴル民族
- 中央アジア・アラブ民族
- 漢民族
- 東南アジア系民族
の4階級が敷かれていました。
一方で、清王朝は土地に執着心がありました。
土地に根ざして生きていたため、
漢民族を追い払わず、満漢併用という政策を行い、
優秀な人材には広くチャンスを与えました。
清王朝では、江南地方など豊かな土地で税制の実験を行いました。
また、女真族はツングース系ですが、
モンゴル民族はモンゴル系民族です。
明王朝の下での女真族と女真族の部族
女真族は、金王朝のモンゴルによる滅亡後、
もとの東北地方へ戻されました。
その後、元が紅巾の乱によって、滅んだ後、
明王朝によって、女真族は管理されました。
女真族は明王朝の軍事的制度の衛所制の下にシステム的に配置されました。
その結果、明王朝は、女真族に対して、官職を与えます。
女真族は内部争いが起こることになり、
明王朝は女真族の分断統治に成功します。
今の日本と同じですね。
女真族の種類
明王朝下の女真族には3つの女直が置かれました。
- 建州女直
- 海西女直
- 野人女直
の3つの女直に分かれていました。
コメント