第一次世界大戦とロシア革命 ドイツ32都市 アメリカ合衆国の参戦とソヴィエト(ロシア)政府との休戦協定 2019年3月23日 1917年、第一次世界大戦に転機が訪れます。 中立国・アメリカ合衆国の参戦と、 ロシアには十月革命で、 ソヴィエト政権が成立しました。 アメリカ合衆国の連合国支援 ウィルソンの再選 1917年1月、ウィルソンがアメリカ合衆国大統領に再選されます。 「無併合・無賠償」の「勝利なき平和」を唱えて戦争終結に前のめりになりまし... ベルヤン
戦国武将 32戦い統一 織田信長の尾張統一 2018年11月30日 浮野の戦い 岩倉城の織田伊勢守家・織田信賢(おだのぶかた)が 美濃国の斎藤義龍と結んで織田信長を攻撃しました。 織田伊勢守家(岩倉織田家) 尾張国上四郡を領する嫡流の守護代家です。 この頃は織田信安の子である 織田信賢と織田信家(おだのぶいえ)の兄弟が 争っており、弱体化していました。 1558年5月28日、浮野(うき... ベルヤン
戦国武将 224守護中 織田信長(吉法師)の誕生-2歳で那古野城主に- 2018年10月21日 尾張での勢力 守護・斯波氏と守護代・織田氏 尾張では、 守護の斯波氏が守護代の織田氏に実権を奪われていました。 織田氏も2家に分かれ、 上4郡を支配する岩倉城の 織田伊勢守家(おだいせのかみけ)と 下4郡を支配する清須城の 織田大和守家(おだやまとのかみけ/清須織田家/きよすおだけ)が 争っていました。 織田信秀につい... ベルヤン
フランス革命とナポレオン フランス女性多数統一 フランス革命③ヴェルサイユ行進と国民議会の諸改革 2018年7月8日 前回、フランス革命②で人権宣言について扱いました。 https://歴史総合.com/%e4%ba%ba%e6%a8%a9%e5%ae%a3%e8%a8%80/ 今回は、いよいよ国王を連行します。 ヴェルサイユ行進 ヴェルサイユ行進とは? パンなどの物価の高騰に苦しんだ主婦たち7千人が、 ルイ16世と女王マリ・アントワ... ベルヤン
弥生時代 中国遺跡3nbsp 奈良・纒向遺跡出土の桃の種、年代測定 邪馬台国論争に一石 2018年5月14日 奈良県桜井市の纒向(まきむく)遺跡で見つかった 大量の桃の種の年代を測定した結果、女王・卑弥呼の時代と重なることがわかりました https://www.asahi.com/articles/ASL5B22KKL5BPTFC001.html まぁ、個人的には、桃の種はあくまでも状況証拠で、 決定的証拠とは言えないと思... ベルヤン
戦国時代 戦い守護展開撃退 三好元長の死~和泉の一向一揆・足利義維の失脚~ 2017年11月20日 前回のあらすじ https://xn--mprwb863iczq.com/%e5%a0%ba%e5%85%ac%e6%96%b9%e5%ba%9c/ 中嶋の戦いの背景 堺公方府の河内国守護・畠山義宣 (はたけやまよしのぶ/義尭(よしあき)、義英(よしひで)の子)と 河内守護代・木沢長政(きざわながまさ) の対立が原... ベルヤン
幕末 フランスイギリスアメリカ事件 長州藩外国船砲撃事件と四国連合艦隊下関砲撃事件 2017年10月30日 孝明天皇は和宮親子内親王の結婚を許す代わりに、 攘夷の断行を要求しました。 詳しくは https://xn--mprwb863iczq.com/%e5%85%ac%e6%ad%a6%e5%90%88%e4%bd%93%e9%81%8b%e5%8b%95%e3%81%a8%e5%b0%8a%e7%8e%8b%e6%94%... ベルヤン
古墳時代 中国遺跡2日本 5世紀の日本と倭の五王 2014年12月5日 5世紀の日中関係 『宋書』倭国伝 (そうじょ/わこくでん) 5世紀の日本のことが書かれてある中国の歴史書。宋書を編纂したのは、沈約(しんやく)。 倭の五王 讃・珍・済・興・武のこと。次々と中国へと使者を派遣した。 済は允恭天皇(いんきょうてんのう)、興は安康天皇(あんこうてんのう)、武は雄略天皇(ゆうりゃくてんのう/ワ... ベルヤン