イスラーム世界 アジアアフリカインド中央アジア シーア派の時代-サーマーン朝・ブワイフ朝・ファーティマ朝- 2015年8月31日 タラス河畔の戦いで唐が中央アジアから撤退したあと、中央アジアのトルコ系遊牧民がイスラーム帝国へと侵入を繰り返した。 サーマーン朝 建国 アッバース朝はイラン系軍人を総督(アミール)として国境においた。しかし、このイラン系軍人が独立してサーマーン朝(875年~999年)を建国。 内政 都・ブハラ サーマーン朝はブハラに都... ベルヤン
隋・唐時代の繁栄 中国東北日本建国 渤海(ぼっかい) 2014年10月7日 698年、中国東北部において、高句麗の遺民大祚栄(だいそえい)がツーグース系靺鞨(まっかつ)族を統一し建国。 震(しん)国と名載っていたが、713年唐に朝貢して渤海郡王に封ぜられた結果、渤海と称した。 都は中国風の上京竜泉府(じょうきょうりゅうせんふ)。 唐や日本と積極的に交流し、大いに栄えたことから「海東の盛国」と呼... ベルヤン
古代オリエント世界 中国滅亡アケメネス朝シリア パルティア 2014年2月13日 セレウコス朝シリアの建国 前323年のアレクサンドロス大王死後、イランはセレウコス朝シリアの支配下になる。セレウコス朝シリアはバクトリアからアナトリアやシリアを領域。都市化政策を推進し、ギリシア系民族が移住。 バクトリア 建国 前255年 セレウコス朝シリアの力が衰退し、まずはじめに、ギリシア系のバクトリアが独立。バク... ベルヤン